連日雨が続いて、たまに晴れたらものすごく暑くて、もう気づけば7月も中旬、完全に夏に入っていますね!!
そんななか、いかがお過ごしでしょうか?整理収納アドバイザーのユーシです。
さて、ご報告遅くなったのですが、6月29日(土)に諫早市のぼっち社長こと、全国的にもママさんのダイエットの講師として有名な嶋田壱成さん主催による『ママのオフの日』というイベントが開催されました。
こちらのイベントの報告とお礼をブログに書きたかったのですが、イベントの後ももうその翌週からは整理収納の訪問に連日お伺いするなどでバタバタしまして、投稿が遅くなりまして、本当にすみません。
さて、こちらのイベントの内容は、いつも忙しい、自分のことを後回しだったり、でも育児家事に大変なママさんのために上記の嶋田壱成さんが企画され、
なかなか普段聞けない、学べない、子育て、ダイエット、そして整理収納・お片付けについて、全国から招いた専門家から聞いて学ぶという講演会でした。
そして、なんと私も整理収納のプロとして登壇させていただきました。
こちらのイベントにご来場いただいた方、また私の講演を聴いてくださった皆様、
お忙しい中、貴重なお時間に聴きに来てくださって本当にありがとうございました。
では、今回のイベントを少し振返ってみたいと思います!
まず最初、トップバッターは私、ユーシでした。
私は、
『片付く家』はコレでつくれます』
という講演をさせていただきました!
幼いころから35年以上、何よりも片付けが苦手で嫌いだった私が、今、整理収納のプロとなって、多いときは毎日のように長崎県内のどちらかのお宅で整理収納させていただき、
『天才ですね!!』
『天職ですね!!』
『ユーシさんに出会えて本当によかった!!』
『夢が叶った』
『人生が叶った』
と言っていただくようになって、じゃぁたった7年ほど前まで全くできなかったのに出来るようになったのはなぜか?
というと、性格や人間性が変わったわけではなく、
無意識ではできないからこそ、片付く家にするために『有意識』でやっていること、コツ、習慣などについて、お話させていただきました。
最初にこのオファーをいただいてから、ステージに上がる直前まで、
こんな大きな舞台、大きなスクリーンを使っての講演で、
自分が本当に話せるのか、緊張で真っ白になったらどうしよう・・・と、正直心配もありました。
なんせ私は、20代~30代の一番いい時期を10年以上、仕事は何とかやりつつも、鬱とともに過ごしました。
ひどいときにはコンビニや図書館にすら怖くて入れない、人に会うのが怖いと思う時期もありました。
営業職の時でも、1対1での対面での会話も恐怖でいっぱいのときもありました。
そんな私が満員だと500名のこのステージに上がるわけですから、とんでもないチャレンジになります。
(あがり症を克服したくて、5年前に話し方・スピーチを学び、少しずつ克服、2年前からは整理収納アドバイザー2級認定講師として講師業もし、さらに克服してきました)
そして、今回も、ただただせっかく聴きに来てくださった方にひとつでも多くのプレゼントがお届けできるよう、精一杯お話させていただくことだけに集中しようと、
ステージに上がらせていただきましたが、いつもの現場での自分のままでお話することができ、本当に幸せで感激でした。
お話の途中、最初の自己紹介のところで、少しだけ冗談ぽく
『もう少し自慢させてください!
実は年に一度、整理収納アドバイザー1級の人がエントリーできる整理収納の研究発表の場があるのですが、それでなかなか選ばれない全国で3名のうちの1人のファイナリストに選ばれまして、3年前に発表させていただいたり・・・』
という話をしたときに、会場から思わぬ👏をしていただいたり、
お話しながら、みなさんのお一人お一人のお顔を見ていると、すごく真剣で、うなずいたり、メモを取ってくださっている方もいて、大きな場所ながらもとってもアットホームな感じがして、とても嬉しかったです。
私には大きすぎる舞台でしたが、恐れていた緊張で頭が真っ白になるということもなく、ただただお伝えしたい、何かしらお役に立てばうれしい一心で、そして楽しんで講演させていただくことができました。
実はご来場者の中には、私が子供会の会長をさせていただいています、町内の町内会長ご夫婦さんや、町内の方、そして私にご依頼をいただいた(いただいている)整理収納のお客様が来られていたり、ママ友さんがいたり、お友達がいたり・・・
そして『ごめんね、行けないかも・・・』と言っていたうちの母も来てくれているのも見え、みなさんのお顔を見ながら、なんか自分の授業参観みたいだなとも思いながら(笑)
でもものすごくうれしく幸せでした。
私の話はいつもなるべくお得に?(笑)盛りだくさんで絶対損はさせないぞ!!という気持ちでお話するので、少々、情報が多かったかもしれないですが、なるべく話を整理しながら、
そして写真やイラスト多めで楽しんでいただけるようなスライドを使ってお話させていただきました。
結果、来ていただいた方には、
『早速、1日1お片付けをやっております♪ 具体的にイメージができて、
とても分かりやすかったです! 』
『何か、感動しました✨ 目からウロコとはこの事! とても、わかりやすく楽しい講演でした』
『話されてる姿、悠然としててかっこよかった👏👏感動すら覚えた』
『スティーブジョブズかと思うくらいとても素晴らしかった😆』
『帰路でおさらいしながら帰りました帰ってYouTubeも見ました!』
などの嬉しいお声をたくさん頂戴しました!
また、講演後、ロビーで実際に整理収納を依頼してみたいというお声かけもいただいたりして本当にありがたかったです。
総じて私の講演は結果的に大成功だったと思います😆
チャレンジさせていただきこのような場をいただいた嶋田壱成さんには本当に感謝の想いでいっぱいです。
壱成さん、あらためてありがとうございました😿
さて、お二人目のなんと北海道からいらっしゃった、金平さとみ先生の講演は、
『子供に伝わる叱り方 こんなママになりたいを叶える方法』
というお話でした。
なんと講演のあとには感動で涙する方が多くいらっしゃいました😢
実は、私自身は出番の直後で、講演に来てくださった方がお花を届けてくださったりして、そのご挨拶などもあり、最初から最後までさとみ先生の講演をリアルタイムでは拝聴できていなかったため、後日、動画で拝聴させていただいたのですが、
すごくすごくいい内容で、泣いてしまう方の気持ちがわかりました。
私も娘に対する捉え方、褒め方が変わりました。
講演をお聞きいただいた方もきっと心が救われた方、いっぱいいらっしゃるのではないでしょうか。
さとみ先生はインスタでも動画やライブなどでお話もされていますので気になる方はぜひチェックしてみられてください
金平さとみ先生のインスタ → https://www.instagram.com/satomi_kosodate_/
そして、午後からは3人目の登壇者、永瀬まみ先生は千葉からいらっしゃった、日本ママアカデミー協会を立ち上げた方で、賢い子を楽しく育てる専門家であり、育脳子育てカウンセラーとして活動されている先生です。
ご講演内容は
『子供の成長段階別 賢い子に導く子育て法』
でした。
先生ご自身も3人のお子さんを育てあげたお母さまで、お子さんは医学部卒、教育学部卒、現役大学生と立派に成長され、3人とも兄弟、親子でとっても仲良しなんだそう。
どのようにしてそんな賢くて、また兄弟同士でもお母さんともずっと仲がいいお子さんを育てられたのか、お子さんが幼い頃は脳を育てるためにどんなことを意識してされたのかなどの内容に、私も小4の母としても興味深々!
そして、私も早速帰ってから実践してみました♡
普段、私が聞いたことのない分野のお話だったので、私自身もとても勉強になりました。
私個人としても『脳』にかなり注目してるといいますか、大事に思っているので、もっといろいろとお話を伺ってみたくなりました!
永瀬まみ先生もインスタをされていますので、気になる方はチェックされてみてくださいね!
永瀬まみ先生のインスタ → https://www.instagram.com/mami_nagase2008/
そして、4人目にご登壇された先生は、最年少で整理収納アドバイザー1級を取得し、サンドウィッチマンと芦田愛菜ちゃんの番組、博士ちゃんなどに出演され、有名な清水麻帆ちゃんのお母さまであり、お母様ご自身もヒルナンデスなどのTV番組や著書などで有名な
清水幸子先生。
そんな清水幸子先生の講演は、
『忙しいママへ 笑顔を増やす片付け』
なかなか長崎ではお話を聴くことができない清水幸子先生が、整理収納とお片付けをわかりやすく教えてくださいました!!
私も改めて勉強になりました☺
途中、ミニクイズもあったりして、会場で答えてくれたのは、なんと私と同じ町内の子供会のお子さん!!しかも大正解!!
よく見て、聴いてくれてありがとう!!
あらためてこんな有名な先生から大村で整理収納のお話が聴けるなんて、感慨深い時間でした!!
(ちなみに翌日私は、初長崎だった清水先生を車に乗せて、長崎市内観光へ。お迎えから空港見送りまでしゃべり倒してとっても楽しかったです!(笑)
やっぱり、整理収納アドバイザーあるある話や、有名な方なのでなかなか聴けない話などたくさんの刺激をいただきました☆ 幸子先生、ありがとうございました~!!)
清水幸子先生のインスタ → https://www.instagram.com/oheyasukkiri/
そして、最後は主催者であり、インスタフォロアー数16万人を超え、今もどんどん増え続けて話題のママのダイエット講師、嶋田壱成先生の講演。
タイトルは、
『今まで見たことのない“即痩せる方法”完全解説』
という講演をされました。
ダイエットの話もなるほどと思うことばかりでしたが、思考や自己肯定感など
のお話もあって、とっても深い学びでした。
思考をもとに判断し、行動し、結果が生まれる。
ならば思考=結果だという考えは、ダイエットに限らずいろんなことに通じているな~と感じました。
ビジネスでもきっとそうですし、お片付けでもそうなんですよね。
私も整理収納では似ているところがありまして、よくお客様に言われるのが、『ゆーしさんと片付けると片付けが楽しい』とか『ワクワクする』という言葉です。
通常これまでは片付けは嫌なもの、やりたくない、楽しくない・・・その思考を変えていくのもある意味、プロの仕事なのかなと思いました。
とはいえ、私はダイエットに関しては素人なので、壱成さんのお話に、これまでの自分の思考からどのように痩せるための思考に変えていくのかなど、興味深いお話が盛りだくさん。
実は、この4年くらいで15㎏くらいも体重が増えてしまった私は、この講演会のオファーをきっかけに壱成さんのインスタを拝見するようになり、その理にかなった解説やアドバイスにとても感激し、なんとなんと壱成さんがママ向けにされているダイエットのサポートに最近、加入したところでした。(内緒ですよ!)
そして入ってみてとってもわかりやすく入ってよかったです♪
私自身、もっと自信をもって写真や動画に映ってみたいし、なりたい理想の自分になれるよう、それこそ思考から変え、判断し、行動にうつし、結果を出すべく、楽しみながらやっております!
自分自身もそう、仕事もそう、家もそう、自分の思い描く理想になったらめちゃくちゃ幸せですよね!!
でも、とくにママになるとどうしても時間がない、自分にかまえない、ストレスもたまったり・・・
など体重が増えたことに悩む方も多いのではないでしょうか?
ぜひ壱成さんのインスタは理にかなった方法をバチーっと教えてくださいますし、本当、マメにインスタライブはYouTubeもされていますので、まだ見られたことがない方はぜひおススメです!
壱成さんのインスタ → https://www.instagram.com/mama_diet_issei/
ボッチ社長さんのインスタ → https://www.instagram.com/bocchi_shacho/
そして最後に私のインスタもご案内して終わります。
ユーシのインスタ→ https://www.instagram.com/youseeyushi/
最近作りました長崎の方向けのインスタ→ https://www.instagram.com/yu_shi_okatazuke/
こんな長文を最後まで読んでくださってありがとうございました。
ロビーで話しかけてくださったNさん、ぜひ来年のお子さん小学校御入学に向けて整理収納一緒にできますと嬉しいです!
ラインでもこちらのお問合せのフォーム、インスタのDMなどからいつでもお声かけお待ちしております。
YU-SHI(ユーシ)