ブログ

片付くおもちゃ収納のコツ

こんにちは!!

整理収納アドバイザー YU-SHI(ユーシ)です!

最近またどんどんコロナが広がってきて、心配になりますね・・・

全国的に一気にまた拡大していますので、みなさんの周りでもきっと心配な状況になってきていると思います。

せっかくいったん落ち着いて社会も元気を取り戻しつつあったのに落胆しますよね。

早くまた状況が落ち着くのを願うばかりです。

こんな状況ですが、私のお仕事では2020年からオンラインでのお片付け(ZOOMを使って、お話しながらお部屋を見せていただき、どのように片付け、整理収納していくかのご提案、図面や画像などを使って方法をレクチャーしながらお客様の整理収納作業を見守り、一緒になって仕上げていくスタイル)を取り入れています。

コロナの状況に影響を受けないという点で、本当にオンライン化に取り入れていてよかったなと最近改めて感じています。

12月には、近畿地方のお客様と週1回、1か月に渡り、キッチンを整理収納し、ずっと踏み出せなかった第一歩が踏み出せたと喜んでいただきました。

(ビフォアーアフターの写真はお客様のご希望により掲載を控えております)

私はそのお客様がお住まいの「県」にすらまだ人生で一度も足を運んだことはありません。

でもその方のキッチンを一緒になって考え、整理収納していく。

これって本当にすごいことですよね!!

距離や外の状況が関係のないオンラインは本当に考えられないくらい便利です。

しばらくコロナの状況はおさまりそうにないですので、こんな状況の中で自分はどのように変化していくかをひとつの課題として持っておきたいと思います。

さて、変化といえばですが・・・

今日のお話にも『変化』が非常に重要なキーワード!

私が『整理収納アドバイザーなんです』と言いますと、それを聞かれたママさん方からよく、

『うちのおもちゃ収納が片付かなくて困っているんですよ!』

とよく言われます。

収納っていろいろな箇所がありますが、そのなかでもなぜこの『おもちゃ収納』は、片付かなくなりがちなのでしょうか。

それにはひとつ大きな要因が考えられると思います。

今日はそのことについてお話したいと思います。

題して!!

片付くおもちゃ収納にするコツとは!?

片付くおもちゃ収納にするために必要なこと

そのワケは・・・

・身長的に戻しづらい

・遊んでいないおもちゃの収納が真ん中に・・・

・ざっくり入れすぎて遊びたいときにすぐ見つからない

・何をどこに戻すのかあいまいでよくわからない・・・

などなど、変化に伴って変化していないおもちゃ収納に、子どもさんもストレスがあるかもしれません。

では、どのような変化があるか考えてみましょう。

変化①

変化②

変化③

と、あげてみましたが、これら以外にもまだまだ、いろいろな変化がありますよね。

毎日はあっという間に過ぎるけれど、たまにふと改めて考えてみると、子どもはどんどん成長しています。

では行動しよう!!

さて、今回は子どもさんのおもちゃの収納についてお話してみましたが、これはなにも子どもさんに限ってのお話ではなく、私たち大人だって、年々、いろいろと変化をしていますよね。

たとえば、趣味が変わる、好みが変わる、体形が変わる、仕事が変わる、家族構成が変わる、今回のコロナのように社会の状況が変わる・・・など、それに合わせて持つ物、使う物も変化していくわけです。

わたしたちは縄文時代ではなく令和の時代を生きています!

こんなに物が豊かな時代だからこそ、物の方に振り回されるのではなく、上手に物を活用させてもらう、そのためにどこにどうしたら自分が気に入った物をすぐに使え戻せるのか、そして状況が変化すれば、当然、収納の方も変化させる必要があると私は考えています。

ストレス=チャンス

(今日一の名言出た!!(笑))

ストレスを改善しながらいい収納を作っていきましょう!!

ではまた!!

現在、公式ラインのご登録で

『35年間片付けられなかった私が片付けられるようになるのに必要だった5つのこと』

というタイトルで1時間のお片付け動画をプレゼントさせていただいております。

ぜひお時間あるとき登録していただき、ご視聴いただけたらと思います!!

ではまた書きますね~!!

公式ライン追加はこちらから ↓↓↓

友だち追加

QRコードからもいけます!! ↓↓↓